Radio出演依頼
先日Chestからpublishされた肥満手術がCOPDによるED受診・入院の減少と関連していたという研究に関していくつか取材をいただきました。テキストでやりとりするものに関してはいいのですが、その中に米国の某大学病院の […]
続きを読む →先日Chestからpublishされた肥満手術がCOPDによるED受診・入院の減少と関連していたという研究に関していくつか取材をいただきました。テキストでやりとりするものに関してはいいのですが、その中に米国の某大学病院の […]
続きを読む →論文がCHESTからpublishされました。 http://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(17)31244-8/fulltext
続きを読む →気がつけばあっという間にこちらに来て2年が経ちました。 大事なことは留学そのものではなく、これを何に繋げてどう生かすか?ということだと実感しています。少しずつそのための準備をしていますが、やはりヒト・モノ・カネ・・・ そ […]
続きを読む →今、とある国際共同研究の解析を行っていますが、下準備と意思の統一は本当に大切かつ重要だと実感しています。 自分たちは分かっていても他の施設は分かっていない、あるいは逆もまた然りで、進めていくうちにflawが見つかることも […]
続きを読む →先日EMNet (Emergency Medicine Network)、うちの研究室を主体とした組織の20周年anniversaryがありました。写真撮るの忘れちゃいましたが。。 メインのMARC-studyは40を超 […]
続きを読む →今週のJAMAに面白いpaperがありました。 個人的にすごく興味がある&重要と思っている分野です。 AIと医療という今後の大きな流れです。こちらでもよくこの事が話題に上がりますが、AIは万能ではない、けど確実に医療を変 […]
続きを読む →今回久しぶりに日本に帰りました。JEAN studyを用いた研究発表をしましたが、clinicalに面白いと思ってもらえる研究は楽しいですね。 今回はGCS3点の人にRSIを用いるべきかどうか?というテーマでプロペンシテ […]
続きを読む →つい先日、2nd authorとして解析を担当した論文がosteoporosis internationalという雑誌にacceptされたと1st-authorから連絡がありました。1st authorはresearch […]
続きを読む →今回University of MassachusettsのeICU(telemedicine, tele-ICU)と呼ばれているシステムの見学に行ってきました。 Tele-ICUは今流行りの遠隔診療システムのひとつです […]
続きを読む →最近あまり救急系の雑誌に投稿していないんですが、新しいImpact factorが出ました。 他に指標があってもなんだかんだIFの高い雑誌にacceptされると嬉しいものです。 (大学受験の時に他にも指標があるんだから偏 […]
続きを読む →