長谷川 研究室

@ Massachusetts General Hospital

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • BLOG
  • CONTACT
  • FELLOWSHIP
  • FUNDING
  • PEOPLE
    • Kohei Hasegawa, MD, MPH, PhD
  • POSITIONS AVAILABLE
  • PUBLICATION
  • RESEARCH
    • AIRWAY MANAGEMENT
    • ASTHMA
    • BRONCHIOLITIS
    • HEALTH SERVICES RESEARCH
    • SYSTEMS EPIDEMIOLOGY / PRECISION MEDICINE
    • OTHERS

カテゴリー:臨床研究

『僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない』

投稿日 2021年4月22日 から Kohei Hasegawa · コメントする

本日4月22日に発売となりました。 『僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない 〜論文をどう読んでどう考えるか』 当ラボのリサーチフェロー1期生の 後藤匡啓先生による書籍です。 僕は監修の機会を与えてもらいました […]

続きを読む →

ボストンの危機からはや一年

投稿日 2021年4月9日 から Kohei Hasegawa · コメントする

この一年はあっという間でした。 去年の4月頃は、MGHにCovid-19の大波が押し寄せてきた頃でした。ニューヨークなど僕らより大変な場所もあったでしょうから「俺らの救急外来は戦場だった」みたいなことを言うつもりはありま […]

続きを読む →

NIHグラント審査の振り返り

投稿日 2021年3月26日 から Kohei Hasegawa · コメントする

アメリカの医学研究者にとって、グラントは血液。 自分でグラントが取れなければ思いのままに研究もできなくなりますし、スタッフの給料を払えないので研究室は解散。臨床で生計を立てられない場合は、自分の給料さえなくなります。グラ […]

続きを読む →

研究者の発表・講演の心構え:3つのポイント

投稿日 2021年3月13日 から Kohei Hasegawa · コメントする

ここ1ヶ月ほど重厚なNIH スタディセクションのレビューおよびプレゼンの連続で忙しいかったです。ブログ更新も途絶えていました。 ところで今回は研究発表・講演の話題。僕は一般的に発表があまり好きではないので、講演などはあま […]

続きを読む →

2020年:ラボメンバーの実績の紹介(自慢!)

投稿日 2020年12月31日 から Kohei Hasegawa · コメントする

ラボの実績はメンバーの成長と実績です。 メンバーの成長を客観的に提示するのは難しいですが、2020年の実績を通じてラボメンバーたちの自慢をさせてください。 Dr. Raita: 統合オミクス手法を利用し、十年後の教科書を […]

続きを読む →

古典的統計学と(一部の機械学習)予測アルゴリズムの違い

投稿日 2020年10月16日 から Kohei Hasegawa · 4件のコメント

今回は論文の紹介です。 Bootstrap法の開発者として有名な統計学の巨人,Bradley Efron, による Prediction, Estimation, and Attribution というperspecti […]

続きを読む →

医師のための研究留学術

投稿日 2020年9月28日 から Kohei Hasegawa · コメントする

現フェローのうちRaita先生およびFujiogi先生の寄稿記事が週刊医学界新聞に掲載されました (註1)。 週刊医学界新聞の医学(レジデント)8月および9月号のそれぞれに1ページを占める寄稿なります(註2)。 医師のた […]

続きを読む →

現在進行中のプロジェクトの紹介

投稿日 2020年8月21日 から Kohei Hasegawa · コメントする

2.5年の準備期間を経て、3つめのR01グラントがやってきました。3つの大きなプロジェクトを並行することになるのでうれしい悲鳴です(これ以上仕事は増やしません)。 今までのグラントは一人のPIで主導する(従来型)システム […]

続きを読む →

グラントレビューの振り返り(備忘録)

投稿日 2020年7月31日 から Kohei Hasegawa · コメントする

せっかくかなりの労力を割いて”Mock NIH Grant Review Section”(詳しくは前ブログを読んでください)をやったので、皆の学びをメモするとともに共有します。 以下がデブリーフ(レビューワーの視点から […]

続きを読む →

ラボの指導体制を簡単に紹介

投稿日 2020年7月26日 から Kohei Hasegawa · コメントする

早いもので研究室を立ち上げてから5年ほどになります。 多くの失敗と試行錯誤を経てだいぶ指導体制が固まってきました。 COVID-19 pandemicの環境変化にもうまく対応できていると思います。 今回は(しばしば質問さ […]

続きを読む →

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 2022年:ラボメンバーの実績
  • アンラーニング・再考のサイクル
  • 7月の振り返り: Authentic leadership、大いなる正午、新しい価値
  • 「乳幼児の細気管支炎」は一つの疾患ではないーリピドミクス
  • アカデミア (MGH) からインダスリーへの橋を架ける

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Unable to load Tweets

Follow
© 2025 長谷川 研究室
Powered by WordPress & Themegraphy
RSS
Facebook
Twitter