UpToDate
ここ最近は明日の臨床には直結しない(しかし5-10年後のプラクティスを変える)研究が主になっています。 そんなところでUpToDate®に invited reviewの機会がありました。 Invasive […]
続きを読む →ここ最近は明日の臨床には直結しない(しかし5-10年後のプラクティスを変える)研究が主になっています。 そんなところでUpToDate®に invited reviewの機会がありました。 Invasive […]
続きを読む →研究および研究者の価値を測る指標がいくつかあります。どれも完璧ではありません。 よく使われるのは、掲載されるjournalにおけるインパクトファクターですよね。当然ですがただし雑誌の質と論文の質が必ずしも一 […]
続きを読む →本年は皆様にお世話になりました。 簡単に一年の総括とします。 The JAPAN-EMNetフェローシップでは後藤匡啓先生、平山敦士先生が頑張ってくれています。彼らによる複数の原著論文の出版、ACEPでのt […]
続きを読む →Emergency Medicine Network (EMNet) — 長谷川研究室はその division –の研究が、NIHの主導する the Environmental i […]
続きを読む →近年、注目を浴びているmicrobiome (人体に共存するhighly functional community of microbes)の研究を本ラボでも進めています。 Microbiom […]
続きを読む →当ラボフェローの後藤先生によるもう一本の論文です。 これは出版までなかなかの苦戦でした。敗血症がpoorly-defined conditionであるとともに、そのcodingも問題があるからです。 &nb […]
続きを読む →フェローの後藤先生の論文に続き、もう一本の論文がNEJM Journal Watchに取り上げられました。 Optimal ED Treatment for Asthma Is Associated wit […]
続きを読む →2016年度のSAEM Young Investigator Awardを頂くことになりました。 多くの共同研究者の方に御礼を申し上げます。 これからもインパクトのある研究をしていきましょう。
続きを読む →JEAN-I & -II studiesよりもう一本の論文が出版されました。 フェローの後藤先生、そしてJEAN investigators, おめでとうございます。 Factors Associa […]
続きを読む →当ラボのフェロー(後藤先生)による論文がthe Pediatric Infectious Disease Journalより出版されました。 Trends in Infectious Disease Hos […]
続きを読む →