長谷川 研究室

@ Massachusetts General Hospital

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • BLOG
  • CONTACT
  • FELLOWSHIP
  • FUNDING
  • PEOPLE
    • Kohei Hasegawa, MD, MPH, PhD
  • POSITIONS AVAILABLE
  • PUBLICATION
  • RESEARCH
    • AIRWAY MANAGEMENT
    • ASTHMA
    • BRONCHIOLITIS
    • HEALTH SERVICES RESEARCH
    • SYSTEMS EPIDEMIOLOGY / PRECISION MEDICINE
    • OTHERS

カテゴリー:PIより

研究者の情熱と成長

投稿日 2018年12月1日 から Kohei Hasegawa · コメントする

僕はボストンに救急レジデントとしてやってきました(11年前)。救急医になることが目的で、研究者になるなんて微塵も考えたこともなかった。もちろん、研究という営みの奥深さそして厳しさを知らなかった。アナロジーで言えば、今まで […]

続きを読む →

本庶佑先生のエッセイー優れた研究者になるための6つの「C」

投稿日 2018年11月30日 から Kohei Hasegawa · 2件のコメント

世界有数の免疫学者、本庶佑先生の素晴らしいエッセイを紹介します。 (今日になって今年のノーベル賞に受賞したことを知りました!)。 素晴らしいので全文を読むことをお勧めします(ここには一部を紹介しています)。 &#8220 […]

続きを読む →

モンティ・ホール問題

投稿日 2018年11月18日 から Kohei Hasegawa · コメントする

“Mathematics is the logic of certainty. Probability is the logic of uncertainty. Life is uncertain.” — Joseph […]

続きを読む →

お知らせ:ラボメンバーの募集

投稿日 2018年10月23日 から Kohei Hasegawa · コメントする

長谷川研究室で研究室員(特にcomputational biologist, bioinformatician)を募集しています。 ポジションとしては1) ポスドクもしくは 2) リサーチフェローのいずれかとなります。詳 […]

続きを読む →

研究者のためのキャリアセミナー

投稿日 2018年4月13日 から Kohei Hasegawa · コメントする

ボストンにいることの恩恵の一つは、研究者向けのセミナー・ワークショップが多くあることです。 例えば、 Harvard Catalyst:Harvard関連施設(病院も含む)が共催するグループが様々なセミナーを提供していま […]

続きを読む →

Science of Science

投稿日 2018年4月12日 から Kohei Hasegawa · コメントする

  雑誌 Scienceに最近非常に面白い総説が出版されてました。 “Science of science“。タイトルだけでは何をいっているかはわかりませんね。 サイエンスに関わるものは […]

続きを読む →

Publications in 2017

投稿日 2018年1月24日 から Kohei Hasegawa · コメントする

2017年では計31本の原著論文でした。二つのR01グラントのアプリケーションがあったわりには、量質ともに一応のラインに達したと言えるでしょう。フェローの後藤先生・平山先生が活躍が目立ちますね。 Goto Y, Goto […]

続きを読む →

R01 Notice of Award

投稿日 2017年11月30日 から Kohei Hasegawa · コメントする

  初めて申請したNIH R01 grant (“Airway metagenome & metabolome in bronchiolitis and risk of asthma: MA […]

続きを読む →

交渉のストラテジー

投稿日 2017年9月22日 から Kohei Hasegawa · コメントする

  MGH(およびハーバード関連施設)ではいろいろとワークショップが行われています。統計初歩のコース、倫理のコース、研究者リーダーシップのコース、スタディーコーディネーターのコース。。。体系的に学ぶのは難しいで […]

続きを読む →

Published in AJRCCM

投稿日 2017年5月24日 から Kohei Hasegawa · コメントする

2017年の15本めの論文はAJRCCMからとなりました。 テキサスのBaylor大学との共同研究です。重症細気管支炎における気道マイクロバイオームとメタボロームを統合的に解析した論文です。 Associations o […]

続きを読む →

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 2022年:ラボメンバーの実績
  • アンラーニング・再考のサイクル
  • 7月の振り返り: Authentic leadership、大いなる正午、新しい価値
  • 「乳幼児の細気管支炎」は一つの疾患ではないーリピドミクス
  • アカデミア (MGH) からインダスリーへの橋を架ける

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Unable to load Tweets

Follow
© 2025 長谷川 研究室
Powered by WordPress & Themegraphy
RSS
Facebook
Twitter