既存のデータベースを使って研究することに関して
日本救急医学会(JAAM)と米国救急医学会(ACEP)の抄録締め切りが5月末なので、この一週間いくつもの研究の抄録作成の相談が一気に舞い込んで来ました。早めに作るようお願いしてはいますが、だいたいみんな締め切り直前になり […]
続きを読む →日本救急医学会(JAAM)と米国救急医学会(ACEP)の抄録締め切りが5月末なので、この一週間いくつもの研究の抄録作成の相談が一気に舞い込んで来ました。早めに作るようお願いしてはいますが、だいたいみんな締め切り直前になり […]
続きを読む →今日は日本から来た中高生22名にハーバード大学の校舎で話をしてきました。 きっかけは僕がこちらに留学してきた時に知り合ったT君というハーバード大学の学生から紹介してもらったことです。 僕からは 1. なぜ救急医になったの […]
続きを読む →やっとJEMNet論文作成マニュアル第2版を公開しました。 http://jemnet.asia/wp/?page_id=84 最初にこのマニュアルを今村太一先生、渡瀬博子先生、後藤縁先生らと作った時は「誰かの役に立てば […]
続きを読む →ちょうど救急医学会に来ているのでそこで話題になったことを先に書こうかと。 今日は学会会場近くでJapanese Emergency Medicine Network (JEMNet)で行われている他施設研究(JEAN s […]
続きを読む →NEJMのPerspectiveにこんな記事がありました。筆者はbossのハーバードでの研修医の時の同期でイケメンなスーパーマンだそうです笑 今とてもhotな、医療と機械学習に関してです。現在、医療を取り巻く環境の進歩に […]
続きを読む →論文がCHESTからpublishされました。 http://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(17)31244-8/fulltext
続きを読む →今週のJAMAに面白いpaperがありました。 個人的にすごく興味がある&重要と思っている分野です。 AIと医療という今後の大きな流れです。こちらでもよくこの事が話題に上がりますが、AIは万能ではない、けど確実に医療を変 […]
続きを読む →今回久しぶりに日本に帰りました。JEAN studyを用いた研究発表をしましたが、clinicalに面白いと思ってもらえる研究は楽しいですね。 今回はGCS3点の人にRSIを用いるべきかどうか?というテーマでプロペンシテ […]
続きを読む →今回University of MassachusettsのeICU(telemedicine, tele-ICU)と呼ばれているシステムの見学に行ってきました。 Tele-ICUは今流行りの遠隔診療システムのひとつです […]
続きを読む →最近あまり救急系の雑誌に投稿していないんですが、新しいImpact factorが出ました。 他に指標があってもなんだかんだIFの高い雑誌にacceptされると嬉しいものです。 (大学受験の時に他にも指標があるんだから偏 […]
続きを読む →