学会抄録の論文化率
日本プライマリケア学会の抄録発表のうち、論文化されたものはたったの3.8%であったとする報告を栃木医療センターの駒ケ嶺先生からご紹介いただきました。矢吹先生との共著です。 http://bmjopen.bmj.com/c […]
続きを読む →日本プライマリケア学会の抄録発表のうち、論文化されたものはたったの3.8%であったとする報告を栃木医療センターの駒ケ嶺先生からご紹介いただきました。矢吹先生との共著です。 http://bmjopen.bmj.com/c […]
続きを読む →日本救急医学会(JAAM)と米国救急医学会(ACEP)の抄録締め切りが5月末なので、この一週間いくつもの研究の抄録作成の相談が一気に舞い込んで来ました。早めに作るようお願いしてはいますが、だいたいみんな締め切り直前になり […]
続きを読む →論文を投稿してリジェクトされるのは日常茶飯事ですが、editor kickではなく査読付きでリジェクトされた場合に、その査読者のコメントを次の雑誌に投稿する際にどこまで反映させるか?それとも反映させないのか?は結構な悩み […]
続きを読む →先日online firstでChestから出版された論文(Reduced risk of acute exacerbation of COPD after bariatric surgery: a self-contr […]
続きを読む →最近はreviseに追われていたのがひと段落して来ました。 ちなみにアメリカに来る前に書いた論文を昨年某雑誌に出したところ(色々あってsubmitできなかった)、一人の面倒くさいレビュワーが微に入り細に穿ちで非常に細かい […]
続きを読む →先週ハーバード大学の一室でお話しさせていただいた内容に関して、中高生の方から嬉しいコメントをいただきました。 ・苦手なことに取り組んででも,自分のやりたいことを実現しようとする生き方がかっこいい。 ・日本に帰ったら,苦手 […]
続きを読む →今日は日本から来た中高生22名にハーバード大学の校舎で話をしてきました。 きっかけは僕がこちらに留学してきた時に知り合ったT君というハーバード大学の学生から紹介してもらったことです。 僕からは 1. なぜ救急医になったの […]
続きを読む →最近何かと話題の仮想通貨ですが、仮想通貨の大事な特徴の一つとしてブロックチェーンという仕組みがあります。 今まではお金とお金のやり取りは銀行などの「中央」を介して行われてきましたが、ブロックチェーンではそれを複数のユーザ […]
続きを読む →米国に来て2年半が経ちました。 子供の成長を見ていると自分が大して成長していなのではないかと思ってしまいます。 今年は11本の論文がpublishされ、6本が1stでした。1年目は生活に慣れて大学院を過ごすことで過ぎ、2 […]
続きを読む →世間はクリスマスですね。日本のクリスマスのあのウキウキした感じ&あちこちで流れるJ-popや洋楽のクリスマスソングが流れる雰囲気はすごい好きなのですが、しばらく味わえてないので少し寂しいです。。 さて、少し前から仮想通貨 […]
続きを読む →