2020年:ラボメンバーの実績の紹介(自慢!)
ラボの実績はメンバーの成長と実績です。 メンバーの成長を客観的に提示するのは難しいですが、2020年の実績を通じてラボメンバーたちの自慢をさせてください。 Dr. Raita: 統合オミクス手法を利用し、十年後の教科書を […]
続きを読む →ラボの実績はメンバーの成長と実績です。 メンバーの成長を客観的に提示するのは難しいですが、2020年の実績を通じてラボメンバーたちの自慢をさせてください。 Dr. Raita: 統合オミクス手法を利用し、十年後の教科書を […]
続きを読む →ボストンも日本もCovid-19で大変です。 この研究室ブログだけでも通常営業を進めるために、もう一つおすすめの本を紹介します: Judea Pearlによる 『The Book of Why』。 題名からして読書欲をく […]
続きを読む →尊敬する知人から何冊か本を紹介いただきました。 臨床勤務続きで体がキツかったので、昨日は研究でなく読書のインプットの1日としました。 そのうち読んだ二冊について、とても勉強になったので簡単な紹介と感想です。 まずは、 西 […]
続きを読む →はじめまして。 昨年の9月から長谷川研究室でResearch fellowをしています藤雄木 亨真(ふじおぎみちまさ)です。ボストンは朝晩氷点下の日も多くなりましたが、私自身にとっては2回目のボストンの冬となり、身体が寒 […]
続きを読む →僕の道楽は研究(仕事のはず?)、考えること、読書くらい。 基本的に活字があって、知的好奇心が満たされていると幸福度高く生きることができます。逆に会議があると…(以下、自粛)。 奥さんにはおかしいと言われますが […]
続きを読む →ずいぶん前に『もしドラ』でも有名になったマネージメント実践の大家、ピーター・ドラッカー。僕も彼の著作をいろいろと読んで勉強をしました(その割には成長していないか)。 研究者(および医者)はドラッカーの言うところの「知識労 […]
続きを読む →