The Limits of the Human Mind and the Future of Medicine

NEJMのPerspectiveにこんな記事がありました。筆者はbossのハーバードでの研修医の時の同期でイケメンなスーパーマンだそうです笑

今とてもhotな、医療と機械学習に関してです。現在、医療を取り巻く環境の進歩によって、患者さん一人一人が「ビッグデータ」となりつつあります(比喩です)。そして得られる情報があまりに膨大になったため、医師一人一人が処理しきれる情報を超えつつあります。

今や医師としての処理能力と先鋭化・煩雑化した医療との乖離は広がるばかり。そんななか、持て囃されている機械学習は救世主となるのか。それとも人の能力を超えて、医師の仕事を奪う存在なのか。

実際のところ、医師の仕事が置き換わるというよりもAI・人工知能が「医療のチーム」として加わる時代になってきています(いくつかの医師としての仕事は置き換わるかもしれませんが)。もちろん機械学習の基本は人が教えるものですから完璧ではないですし、clinical thinkingはとても大事です。

しかし、問題なのは医師がそういったところから隔離されているということ。他の分野の研究者は日々機械学習を研究やビジネスに取り入れているのに、医者は本当にそういうところは疎い。俗に言うAIや人工知能を医療に生かすためには統計・コンピュータサイエンスを学んだ医師が必要なのに、今の医学教育は従来の時代遅れな教育ばかりしているというのを筆者らは痛切に皮肉っています。もちろん従来の教育にも大事な点はありますが、まわりを見ていると医学教育や臨床医が今後医療の核となるこの分野からやや取り残されている感は否めません。

個人的にも重要と考えている分野であり、なんとかうまく融合させていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です